わたわた先生 構図を語…るらない

ねこのお散歩
  1. スコちゃん、モモくん、しゃびちゃんが撮った写真を写真部長がながめています。
    なんか言いたいことがありそうです。


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/a054da40d567b8c784e5c430818390e6-1.jpg
モモ

構図ってなにー?


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

写真がきれいに見えるように、主題や副題を配置する場所を決めることだよ。
三分割構図や対角線構図、二分割構図、S字構図などいろいろな構図があるんだ。日の丸構図は初心者にありがちな撮り方のためあまり使わない方がいいとされているんだよ。


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/d56706d3f877f5996a80be440a04bae0-460x460.jpg
スコ

へー、ただ撮りたいように撮ったらダメなのか。


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

写真がうまくなりたいなら、それじゃダメさ


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/46686d2d7b962159bab5620e0f02878a.jpg
しゃび

そうなのですね。写真のことをもっと知りたくなってきました


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

でしょ? そろそろそんな思いもふくらむ頃だろうと思い、今日は、プロの写真家さんをゲスト講師としてお招きしてるんだよ。構図とか写真の撮り方を教えてもらうといいね。もうすぐ到着されるころだと……

コンコンとノックの音です。

よくできた物語のようなタイミングでプロの写真家さんがやってきました。

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

あ、わた先生、遠路はるばるありがとうございます。どうぞこちらへ。今日はよろしくお願いいたします


「わた わたおと言います。写真を撮ってるねこちゃんがいるとのことで、会ってみたくてやってきました」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/d56706d3f877f5996a80be440a04bae0-460x460.jpg
スコ

わたわたてんてー、写真が上手になりたいので写真を教えてください


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/46686d2d7b962159bab5620e0f02878a.jpg
しゃび

わたしたち写真のことを何も知りません。構図という言葉も先ほど知ったばかりでして……


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/a054da40d567b8c784e5c430818390e6-1.jpg
モモ

(わたわたてんてーって、羊さんなのかな……?)


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

(コラ!モモくん静かに!聞こえちゃうよ)



「そうですか。写真がうまくなりたいですか。ひとつお尋ねします。写真を撮ることは今、楽しいですか?」

 

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/a054da40d567b8c784e5c430818390e6-1.jpg
モモ

たのしい!おもちゃと同じくらい楽しい!

「迷いのない返事ですね。いいですね。
写真を撮るという行為は、大きく2つに分けられます。
ひとつ目は、『誰かに頼まれて撮る写真』。広告用の写真とかウェディングの写真とか、ホームページに載せるための写真とかだね。お客様からこういう写真を撮ってほしいという依頼があって、その依頼内容を満たすような写真を撮るような行為。商業カメラマンはこっちになります。
そしてもうひとつは、『誰にも頼まれていないのに撮る写真』です。趣味だったり、自分で作品を作ったり、自分や家族や友人同士の思い出用に残したり。みなさんはどっちの写真を撮ってるのですか?」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/46686d2d7b962159bab5620e0f02878a.jpg
しゃび

後者の方になるかと思われます

「じゃあ、『構図』ということを考えるのもよし、考えなくともよし。どっちでもお好きな方でいいんじゃないかな。まあ、個人的には構図はあまり意識しない方がおもしろいと思っています」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/d56706d3f877f5996a80be440a04bae0-460x460.jpg
スコ

え!?それじゃ写真がうまくならないんじゃ……

「そもそも写真はうまくなる必要はありません

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/d56706d3f877f5996a80be440a04bae0-460x460.jpg
スコ

えーー!?


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/46686d2d7b962159bab5620e0f02878a.jpg
しゃび

なんと!


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/a054da40d567b8c784e5c430818390e6-1.jpg
モモ

ヘタのままでいいの?


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

せ、先生、今、なんとおっしゃいました!?

「構図に、正しいもダメもありません。見せたいものを、自分が『心地いい』という場所に配置すればいいのです。それがど真ん中でも端っこでも大丈夫です。日の丸構図はダメという人もいますが、なにも悪いことはないとわたしは思っています」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

で、でも作品を作ったり、コンテストで賞を取りたいのであれば構図は大事でしょう?

「構図ばかり考えて撮られた写真は見ているとつまらないですね。審査員をやっていると、みんな同じような写真が多いのです。構図は、自分が心地いい場所に配置したらそれがたままた3分割構図になっていた、ってくらいで十分です。
作品つくりたいなら、なおのことです。今までの正解とされてきたものを壊すくらいの気持ちがないと、新しいものや、感動するものは生まれませんよ」

「今、写真を撮るのが楽しいって言ってましたね。写真を学んでいくとしだいに構図なども知識も増えていきます。もちろん、構図ありきで写真を撮るのも構わないと思います。おれは構図を極めるぞ、っていうのもいいでしょう。正解はないのですから。
ただ、この構図は「ダメ」とか「正しい」とか、「こう撮るべきだ」というような考え方を持ち込んでしまうと、写真を撮っていくうえで致命的な弊害が出ます。それは何だと思いますか?」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/d56706d3f877f5996a80be440a04bae0-460x460.jpg
スコ

写真を撮っていくうえで……


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/46686d2d7b962159bab5620e0f02878a.jpg
しゃび

致命的な弊害……


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/a054da40d567b8c784e5c430818390e6-1.jpg
モモ

致命的な弊害ってどういう意味?


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

とんでもなくでっかいイヤはことが起きるってことだよ。
先生、なんですか、その答えは……。

「それは、【写真を撮ることが楽しくなくなってしまう】ってことです。最初は楽しかったのに、いろいろ知ってしまってせいでつまらなくなるって、こんなに残念なことはありません。
修学旅行で友達と部屋でふざけ合って撮ったピントの合ってないぶれた写真。あんな原点のような写真をいつまでも撮れるのが素晴らしいな~と思いますね」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/46686d2d7b962159bab5620e0f02878a.jpg
しゃび

上手な写真を目指さなくていいんですね

「そうです。何はともあれ、写真を撮ってる時間を楽しむことです。魚釣りから帰ってきた人を見て、『1匹も釣れないなら釣りなんか行かずにスーパーで刺身買ってろよ。時間のムダだろ』なんて思わないでしょ? その人は釣りをするという体験を楽しんでるってわかってるから。でもまあ、それがもし家族が生きていくための食糧を得るための目的で行った場合は、そんな言葉を言われるかもしれないけどね」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

「一日中、写真撮ってたにもかかわらずろくな写真しか撮れないなら、部屋にこもってAIにきれいな写真でも生成してもらってろよ」なんて言われたらどうしよう

「ははは。商業カメラマンだったらそんなセリフを言われる時代になったのかもしれないね。でもきみたちは誰かに頼まれて写真を撮ってるわけじゃない。であれば、いい写真を撮るのが目的じゃなくて、写真を撮る体験を通していい時間を過ごすことが本当の目的なんじゃないかな」

https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/d56706d3f877f5996a80be440a04bae0-460x460.jpg
スコ

そっか。いい時間を過ごすための手段としてカメラがあるのか


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/46686d2d7b962159bab5620e0f02878a.jpg
しゃび

写真を撮ることがイヤになる前でよかったでございます


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/06/a054da40d567b8c784e5c430818390e6-1.jpg
モモ

写真は撮りたいように撮っていいんだね


https://matsunote.haneonline.jp/wp-content/uploads/2025/07/2665136f536a0da4708d5001327c8544-e1752373539388-460x460.png
写真部長

みんな写真がイヤになって、あやうく廃部になるところでした


「では今日はこの辺で。また遊びにきますね」

渡 綿夫先生は持ってきたカメラを肩にかけて、部室のドアをあけ帰っていきました。
最後、みんなでお見送りです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE